ドクターズインタビュー
先生の専門の治療を教えてください。
私は、歯周病学会、口腔外科学会、そして歯科麻酔学会の認定医を取得しています。
専門分野としては、歯周病や歯科口腔外科の治療を得意としています。
特に歯科麻酔学については、少し馴染みがない方もいらっしゃるかもしれませんが、全身管理に特化した分野です。
例えば、持病をお持ちの方や全身状態に不安がある方でも、安心して治療を受けていただけるよう対応しています。
歯科医師を目指したきっかけは何ですか?
子どもの頃に野口英世の本を読んだことがきっかけで医者を目指すようになりました。
彼が、自分の研究していた病気で亡くなった話を知って、「こんなふうに人のために尽くすのはかっこいいな」と感じたんです。
その後、高校で生物の授業を受けたとき、人体の仕組みを学ぶことがとても面白くて、さらに医療の道への興味が強まりました。
例えば、血糖値が上がったときにそれを下げる仕組みなど、体の中で起きる複雑なプロセスを知るのが楽しくてたまりませんでしたね。
こうした興味が、最終的に歯科麻酔学の認定医を取得することにもつながり、患者様の全身管理を重視した治療に役立っていると思います。
開業にあたってこの場所を選んだ理由は何ですか?
私は元々佐賀の出身で、佐賀での開業も考えていました。
ただ、熊本の伊藤歯科口腔病院に勤めていたときに担当していた患者様がいらっしゃったんです。
開業を考えていたちょうどそのタイミングで地震がありました。
それでも遠く阿蘇から通ってくださる患者様の姿を見て、この地域で頑張ろうと決めました。
ここなら、そういった方々の中継点になれるのではないかと思ったんです。
この地で患者様のお役に立てることを目指して開業しました。
現在どんな症状でお悩みの方が多いですか?
この地域では子育て世代の方が多く、働きながらパソコンを使う仕事をされている方が多いこともあって、食いしばりが原因の症状でお悩みの方が目立ちますね。
また、田舎特有の事情かもしれませんが、歯を失った状態を長く放置している方もいらっしゃいます。
そうした場合には、インプラントや入れ歯など、大きな治療が必要になることも多いです。
いさかり歯科口腔クリニックで力を入れている治療を教えてください。
当院では、小児矯正に力を入れています。
最近は小児の歯並びが悪くなる傾向が見られるので、その原因をしっかり調べ、将来困らない歯並びを作るお手伝いをしたいと考えています。
専門の先生にも相談しながら、原因を分析し、最適な治療法を一緒に考えています。
また、大人の方で歯を失ってしまった場合には、その方にとって一番良い方法を提案するよう心掛けています。
特にインプラント治療をおすすめすることが多いですね。
その人の生活や状況に合わせた最適な治療を提供するよう努めています。
患者様への想いを教えてください。
まず大事なのは患者様ご自身がお口の中の状況を知り、管理できるようになっていただくことだと思っています。
そのためにも、患者様がしっかり納得できる説明を心掛けています。
また、その方のご要望をできる限り叶えられるよう努めています。
「美味しいものを食べたい」「しっかり噛めるようになりたい」という気持ちは誰しも持つものだと思いますし、それを実現するためにできる限りの治療プランを考えます。
ただし、無理なものは無理とはっきりお伝えします。
その上で、予算や生活に合わせて最善の方法をご提案しています。
患者様一人ひとりに寄り添った治療を提供することを大切にしています。
保険治療と自費治療の考え方を教えてください。
当院では、まず患者様の負担をできるだけ軽減することを考え、保険治療で対応できる部分は保険治療を優先して行っています。
ただし、保険治療には使用できる材料や方法に制限があり、全てのご要望にお応えできるわけではありません。
例えば、「より自然で美しい見た目にしたい」など、保険治療では叶えられないご希望がある場合には、自費治療をご紹介することもあります。
大切なのは、患者様のご要望をしっかり伺った上で、その方にとって最適な治療方法をご提案することだと考えています。
どのような方のお悩みを解決する歯医者さんですか?
当院では、一般的な歯のお悩みに幅広く対応しています。
例えば、「以前治療した入れ歯が合わない」「治療した箇所が痛み始めた」など、他院での治療がうまくいかなかった方も多くご来院されています。
また、口腔外科も専門としておりますので、歯だけでなく、お顔や首周りに関する気になる症状についてもご相談いただけます。
患者様との対話の中で大事にされていることはありますか?
患者様のお悩みがどこにあるのかを一番に考えています。
その上で、「どうしたいのか」という患者様の希望をしっかりとお聞きすることを大切にしています。
治療方針についても、一般的な正解だけを押し付けるのではなく、その方の希望やライフスタイルに合わせて柔軟に考える必要があると思っています。
もちろん、メリット・デメリットをしっかり説明した上で、ご納得いただける形で進めていきます。
無理やり治療を進めることは絶対にしませんが、「こうした方がいいですよ」という提案はきちんと行います。
患者様の要望と、診断をしっかりすり合わせることで、最善の治療を提供することを心掛けています。
やりがいを感じるときを教えてください。
やっぱり「ここに来て良かった」って言ってもらえると、本当にうれしいですね。
あと、スタッフが褒められたときも「この人を雇って良かったな」って思います。
そういう瞬間に、この「いさかり歯科口腔クリニック」を作って良かったなって心から感じるんですよね。
クリニックの今後のご展望を教えてください。
医療は日々進歩しているので、その変化にしっかりついていくことが大切だと思っています。
新しい治療法や技術を勉強し、本当に良いものを見極めながら、クリニックの設備を整えていきたいです。
ただ、機材や道具が変わっていくことはあっても、患者様をしっかり見て寄り添う姿勢だけは変えたくありません。
これからも患者様との距離感を大切にした診療を続けていきます。